所得税とは?
所得税というのは、
個人の所得と法人の利子・配当等に対して課税する
国税のことをいいます。
個人の場合、その年に所得のあった者は、
その翌年の2月16日から3月15日までの間に
確定申告と納税をしなければなりません。
所得とは?
所得というのは、次のようなものです。
■利子所得
■配当所得
■不動産所得
■事業所得
■給与所得
■退職所得
■山林所得
■譲渡所得
■一時所得
■雑所得
それぞれ一定の方法で所得を計算した上で、
通算して総所得金額とします。
所得税の計算は?
総所得金額から、
次の所得控除をした上で課税所得金額とし、
累進税率により所得税を計算します。
■雑損控除
■医療費控除
■配偶者控除...など
所得税の納付する税額は?
納付する税額は、
所得税額から、
住宅借入金等特別控除その他の税額控除を
控除した後の金額になります。