年末調整で
住宅ローン控除を受けたいのですが、
その手続きはどうしたらよいのでしょうか?
給与支払者への書類の提出
年末調整で住宅ローンを受ける場合は、
「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」
に必要事項を記入して、
それと
「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書」、
「住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書」※
を
年末調整を受ける時までに
給与支払者に提出することとされています。
※金融機関等から交付されたものです。2か所以上から交付されている場合は、
そのすべての証明書になります。
「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書」の添付省略について
年末調整で住宅ローン控除を受けた年の
翌年以後の年分について、
同じ給与支払者から
年末調整で控除を受ける場合には、
「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」
に、
「既に年末調整のための住宅借入金等特別控除を添付して年末調整によりこの控除を受けている旨」
を記載すれば、
「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書」
の添付については
省略できることになっています。
税務署からの書類の送付について
確定申告書を提出して
住宅ローン控除を受けた給与所得者で、
「住宅借入金等特別控除額の計算明細書」
の
「7 控除証明書の要否」欄の
「要する」の文字を○で囲んだ人には、
次の書類が税務署から送付されます。
■確定申告で住宅ローン控除を受けた年の翌年以後の年分の
「給与所得者の住宅借入金等特別控除申告書」
■確定申告で住宅ローン控除を受けた年の翌年分の
「年末調整のための住宅借入金等特別控除証明書」